エックスサーバー PR

【図解】ドメイン変更後のSearch Consoleの再設定方法

【図解】ドメイン変更後のSearch Consoleの再設定方法

サイトのドメイン変更をした後にはGoogle Search Consoleの再設定が必要になります。

運営していたサイトのドメイン変更を初めて行いました。サーチコンソールの設定でエラーが出てつまずいている方の参考になればと思い、備忘録も兼ねて記事にします。

新ドメインをサーチコンソールへ設定する場合は、旧ドメインの内容を書き換えるのではなく、新しいドメインにて改めてサイト登録が必要です。これは固有のドメイン単位で計測が行われているためです。

なので新ドメインで新規に設定していきます。

まずは解析コードを取得して登録しているサーバーと連携させ「ちゃんと機能しているドメインですよー。」ということをGoogleさんに確認してもらいます。

サーチコンソールのプロパティで「所有権の確認」を設定する

左上のサイト選択で旧ドメイン(変更前のドメイン)をクリック

旧ドメインをクリック

すると下に「+プロパティを追加」が表示されるのでクリック。

サーチコンソールのプロパティを追加項目

「ドメイン」の入力欄へ追加する新ドメインURLを入力します。

「ドメイン」側の入力欄に追加したいドメイン名を入力

「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」という画面が表示されます。表示されたTXTレコードの文字列をコピーします。「コピー」をクリックしてもまだ「確認」は押さないで下さい。このページは後ほどまた使うので開いたままにしておきます。

DNSレコードでのドメイン所有権の確認という画面が表示されるので、TXTレコードの文字列をコピー

新ドメインを設定しているサーバーの「サーバーパネル」に入ります。私の場合はエックスサーバーです。「DNSレコード」をクリック。

設定するドメインを確認し「選択する」をクリック。

エックスサーバーのDNSレコードを設定するドメイン一覧選択画面

「DNSレッコード追加」を選択
対称ドメインを確認
種別を「TXT」へ設定
内容に先ほどコピーしたDNSコードを貼り付けます。
「確認画面へ進む」をクリック。

エックスサーバーDNSレコード追加画面

内容に問題なければ「追加をクリック」します。

「〇〇〇〇ドメインにて、DNSレコードの追加が完了しました。」と表示されたら、TXTレコード追加は無事完了です。

 

サーチコンソールの画面へ戻ります。

ドメイン所有権の「確認」をクリック。

サチコのドメイン所有権の確認画面

「所有権を確認しました」と表示されたら、サーチコンソールへのサイト登録は完了です。

緑で「所有権を確認しました」の表示

所有権の確認ができたら、次は旧ドメイン内での設定です。

ドメイン変更通知をする

旧ドメインから新ドメインへの「アドレス変更」をします。

サーチコンソールで旧ドメインの「設定」を選択します。

アドレス変更をクリック。

先ほど設定した「新ドメイン」を選択し「検証して更新」をクリック。

更新が完了できたらアドレス変更通知は無事完了です。

このアドレス変更の設定する前には必ず「301リダイレクト」設定をする必要があります。

【図解】301リダイレクトされない!が解決。サーバーエラー500が出た時の対処方法
【図解】301リダイレクトされない!が解決。サーバーエラー500が出た時の対処方法ドメイン変更後の301リダイレクトでエラーが出た時の解決方法です。エックスサーバーでエラー箇所を見つけだせば簡単に解決です。...

アドレス変更の「確認エラー」が出た場合の対処法

もし、301リダイレクトが正常に行われていないと下記のようなエラーが出ます。

サーチコンソール アドレス変更の設定 確認エラー 301リダイレクト

ただし、このエラーは301リダイレクトを既に設定した場合にも起こることがあるようで。ちなみに私もこのエラーが出ました。旧ドメインから新ドメインへリダイレクトした後のサイトをGoogleのクローラーがまだ見に来てくれていないからなのだそう。

期間を置いて再チャレンジすればエラーが出ず変更通知の設定が完了します。

Googleクローラーに早く見つけてもらうために

旧Googleサーチコンソール↓ページで
https://www.google.com/webmasters/tools/settings

「クロール頻度」を設定します。

このクロール頻度の設定を教えてくれた参考サイトです(ありがとうございました!)
https://www.yotsumao.org/entry/error-change-address

 

「Googleの最大クロール頻度を制限する」にチェックを入れ、バーを「高」の方へ移動させ「保存」をクリック。

ちなみにこの設定は有効期限が決まっているので一時的なもの。設定してみると設定の有効期間は3か月程でした。

この設定をしたからといえ、アドレス変更の「確認エラー」が直ぐに解消されるわけではなくそれでも数日は待ちましょう!という状態です。うぅぅ。。長い。でも気長に待ちます!